☆かんぴょうブログ☆

▷30代/3児のパパ ▷2022年2月☆酒屋開業☆ ▷ソムリエ免許保有 ▷N-Liquor-Shop代表 #やるっきゃない #レスポンス ▷お酒の豆知識/紹介を 「かんぴょうブログ」 に投稿中! ▷ネットショップ 「N-LIQUOR-SHOP」 を運営開始!

夏に飲んだオススメ日本酒🍶

こんにちは👋😃!
かんぴょうです‼️
 

6月から8月末までの期間限定販売の商品……

もぅ、今季の出回りは終了したかな。。。

【鷹来屋 特別純米 夏酒】


f:id:GvUdcjrrHptKM7Y:20210922180921j:image

「たかぎや」と読みます。

名前の由来は、明治22年(1889年)の創業当時、鷹が家によく飛んで来ていたことから、「鷹来屋」とした。

 

自家栽培の米を100%使用し、全量槽しぼりで上槽するなど、酒作りへのこだわりと熱意と信念がうかがえる。

f:id:GvUdcjrrHptKM7Y:20210922180757j:image

鷹来屋|浜嶋酒造合資会社 大分県豊後大野より引用

 

以下蔵元コメント

「造りは特別純米酒と変わりませんが、暑い夏に飲む酒として飲み疲れしない酒質に仕上げています。コクを追求するというよりもシャープさ爽やかさを追求した辛口の酒です。飲みやすさの中に程よい旨味を感じる酒です。冷やしてがおすすめですが、ぬる燗でもいけます。」

との事。

▼▼特別純米酒▼▼


[テイスティングコメント]

色合いは、綺麗なクリア色。

香りにフルーティさは少なく、お米由来の甘味の香りが主体。

雑味・クセがほぼ皆無。

驚くほどクリアなすっきり爽快酒。

酸味も押さえられ、さっぱり喉ごし。

余韻は普通くらいだが、キレがよくほんのり甘味が後味よく、食中酒にぴったり❗

料理を邪魔せず、控えめに。

自家栽培米使用で、こんなにも雑味なくクセのない飲み口になるのは、驚きの一言っ!

ワインでは、誰が作った葡萄が……なと言われるが、誰々が作った酒造好適米は……のような事が言われないのが不思議。

まだまだ、日本酒は造る技術……杜氏の職人技量に頼るところが多いのか……

f:id:GvUdcjrrHptKM7Y:20210922180811j:image

鷹来屋|浜嶋酒造合資会社 大分県豊後大野より引用


[商品詳細]

生産地域 : 大分県

原料米 : 山田錦

特定名称 : 特別純米

精米歩合 : 55%

日本酒度 : +8

アルコール度数 : 15%

製造蔵元 : 浜嶋酒造合資会社

https://www.takakiya.co.jp/


f:id:GvUdcjrrHptKM7Y:20210922180724j:image

鷹来屋|浜嶋酒造合資会社 大分県豊後大野より引用

 

~※※※鷹来屋の紹介※※※~