☆かんぴょうブログ☆

▷30代/3児のパパ ▷2022年2月☆酒屋開業☆ ▷ソムリエ免許保有 ▷N-Liquor-Shop代表 #やるっきゃない #レスポンス ▷お酒の豆知識/紹介を 「かんぴょうブログ」 に投稿中! ▷ネットショップ 「N-LIQUOR-SHOP」 を運営開始!

鳥取県の酒蔵「梅津酒造」が造るニッチなお酒「冨玲  生酛 純米酒」を飲んでみた!!

こんにちは👋😃!
かんぴょうです‼️


【冨玲  生酛 純米酒


f:id:GvUdcjrrHptKM7Y:20220107201920j:image

熱燗専用純米酒😚➰💋

鳥取県の酒蔵「梅津酒造」が造るコクと深みを兼ね備えた芳醇辛口純米酒💡

「酒は純米 燗ならなお良し」

を合言葉に

「しっかりした造りの程よく熟成した、お燗で美味しく飲める純米酒を……」

の気持ちを大切に酒造りをしているなんともニッチなターゲット層を持つ酒蔵。

地元・鳥取県で愛され続けているお酒で、原料には米と米麹と水だけしか使っていないのも特徴💡
商品名「冨玲」は「フレー」と読み、英語で「Hurrah!」……

日本語に訳せば「頑張れ」や「万歳」の意味❗
応援団の掛け声「フレー!フレー!」が命名の由来。

縁起・景気の良い「応援酒」😚➰💋

実飲っ‼️


f:id:GvUdcjrrHptKM7Y:20220107202518j:image

 
[テイスティングコメント]

ひさびさに拝見する濃いめの琥珀色。

これは、かなりの古酒感がありますねぇ~

麹の甘い昔ながら系の香り。

独特の熟成香……私は苦手……ww

少々の甘味と濃厚なお米の旨味。

かなり力強い味わいで、なんとも個性的!

最大の特徴は余韻にある‼️

口のなか一杯にのこる渋味……

これは……

いやはや……

くぅ~っ❗

この熟成からくる味は好き嫌い言うか……

得意・不得意がわかれるやろぅなぁ~

熱燗に合うと言うより、熱燗でしかこのお酒のポテンシャルはひきだせないんやろうね!

いやぁ~熟成酒は奥深いですなぁ~

私みたいなまだまだ青二才には早いか……

なんとも「ニッチなお酒」😚➰💋

 

[玉栄 (たまさかえ)とは??]

滋賀県鳥取県を中心に栽培されている酒造好適米で、生産量もトップ20にはランクインする以外とメジャーな酒米

キレのある辛口の酒が作りやすいとされ、心白が発現しにくく吟醸酒には向かず、純米酒向き。

お米本来の旨味を強く味わえるお酒に仕上がる事が多いとされています。


f:id:GvUdcjrrHptKM7Y:20220107202239j:image

出典 : https://umetsu-sake.jp


[商品詳細]

生産地域 : 鳥取県
特定名称 : 純米酒
原料米 : 玉栄 (たまさかえ)
精米歩合 : 80%
日本酒度 : +16
アルコール度数 : 14%
製造蔵元 :  梅津酒造
https://umetsu-sake.jp


f:id:GvUdcjrrHptKM7Y:20220107202216j:image

出典 : https://umetsu-sake.jp