日本酒
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【阿櫻 超旨辛口 特別純米】 〜無濾過生原酒〜 [商品案内] 「あざくら」と読みます! 秋田県の隠れた銘蔵元 「阿櫻酒造」 が造る日本酒度+10の旨辛口酒になります❗️ 使われている酒米は秋田県オリジナル酒米 「酒こまち」 「…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【笑四季 Sensation 青ラベル】 [商品案内] 滋賀県の「笑四季酒造」が造る 大人気「Sensation(センセーション)」シリーズ シリーズは全部で5色展開❗ 「センセーション白ラベル」 笑四季 特別純米 白ラベル Sensation 火入 720…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【篠峯 山田錦 純米大吟醸】 [商品案内] 難しい漢字だこと。ww こちらは「しのみね」と読みます。 奈良県の「千代酒造」が醸す純米大吟醸酒❗️ ちなみに、純米吟醸と純米大吟醸のちがいは… 精米歩合の差❣️ 純米吟醸は精米歩合…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【COWBOY YAMAHAI】 [商品案内] ズバリっ❗️ コンセプトは 「ステーキに合う日本酒」 です!! そぅいえば、日本酒って勝手なイメージで 「お魚料理に合う」 「和食にはやっぱり日本酒」 「ステーキには赤ワイン」 と勝手に決…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【あたごのまつ 純米大吟醸 白鶴錦】 [商品案内] 蔵元は宮城県にある 「新澤醸造店」さん❗️ ん⁉️ 新澤醸造店ってどこかで聞いたことあるよぅな… あっ‼️ 伯楽星やっ❗️ 「食中酒のパイオニア」と呼ばれるあの蔵元さんじゃないっ…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【羽根屋 SHINE 無濾過生原酒】 [商品案内] 富山県にある小さな酒蔵 「富美菊酒造」 が作る季節限定酒❗️ こちらの蔵元さんは「羽根屋」とは別に 「富美菊」という銘柄もリリースしており、2つのブランドを展開しています(≧∀≦…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【酔龍 純米吟醸】 [商品案内] 白龍酒造⁉️ なぬ❗️ あの「上善如水」をつくる蔵元さんが、違う銘柄でも出しているんや と飛びついた私… 白龍❓❓ 白瀧酒造… めっちゃ名前にてるやん❗️ そして同じ新潟県の蔵元 ( ̄▽ ̄)w 「さんず…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【浦霞 No.12】 [商品案内] 宮城県の蔵元 「浦霞酒造場」が醸す純米吟醸酒‼️ ポイントは2つ❣️ ①浦霞酒造場オリジナル酵母 「きょうかい12号」 を使用(^O^☆♪ ②宮城県オリジナル酒米 「蔵の華」 を使用 (*≧∀≦*) 順番に解…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【美丈夫 純米吟醸 夏酒】 [商品案内] 高知県のお酒といえば… やっぱり… ザ・辛口の男酒っ❗️ と思われる方も多いでしょう そんな中、ほろ甘フルーティな酒質で全国にファンを持つ銘柄… 「美丈夫」 高知県の東側にある小さな酒…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【七本鎗 純米吟醸 吟吹雪】 [商品案内] 知る人ぞしる滋賀県の蔵元 「冨田酒造」 が造る純米吟醸酒‼️ 出典 : https://www.7yari.co.jp 「七本鎗」 といえば… 「お米を必要以上に削らない美学」 や 「木桶」で仕上げた自然たっ…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【徳川家康 大吟醸】 [商品案内] なに⁉️ 徳川家康が愛したお酒❓❓ いぇいぇ… 徳川家康生誕の地 愛知県岡崎に蔵を構える 「丸石酒造」 が造る大吟醸っ❗️ 出典 : https://014.co.jp 丸石酒造やね有名銘柄といえば、向かい合って…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【天狗舞 超辛口純米酒】 [商品案内] 「天狗舞」といったら… 山廃酒っ‼️ そんな印象を持たれている人も多いのでは❓ 今回ご紹介するお酒は その天狗舞を造る「車多酒造」の夏限定酒っ❗️ 鮮やかなブルーが映える爽快酒でっす! …
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【富美菊 純米吟醸 13度生原酒】 [商品案内] 「ふみぎく」と読みます。 富山県にある小さな酒蔵 「富美菊酒造」 その地元ブランドである 「富美菊」 の生酒バージョンです(^ν^) 以前ご紹介した「羽根屋」と同じ蔵元さんで…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【播州一献 超辛 純米吟醸】 [商品案内] また難しい漢字の商品名… 読めないっうぅ〜の‼️ww こちらは兵庫県の蔵元 「山陽盃酒造」 が造る 「ばんしゅういっこん」 と読む純米吟醸酒になります! 兵庫県の左下くらいに位置する…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【土佐しらぎく 純米吟醸 高育酒80号】 [商品案内] 高知市のやや右下… 室戸岬との間に位置する 「仙頭酒造場」 知名度はまだまだ全国区とまでは言いませんが、 日本酒品評会では、常に顔を出す常連蔵元さん❗️ 蔵元の酒質コン…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【にいだしぜんしゅ】 〜生酛 純米吟醸〜 [商品案内] 福島県の 「仁井田本家」が造る 生酛純吟酒になります! ラベルは縦書きひらがなシンプルデザイン センスを感じますねぇ❣️ こちらの蔵元さんは、農薬や化学肥料を使わずに…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【雨後の月 純米大吟醸】 〜Black Moon〜 [商品案内] 「うごのつき」と読みます(^ν^) 広島県の職人集団 「相原酒造」 が造る年2回発売の限定酒っ‼️ いつもの「雨後の月」とはラベルの雰囲気から違う力強い激シブなラベル …
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【雁木 夏辛口純米】 [商品案内] なんて読むの❓ むずかい漢字… こちらは「がんぎ」と読みます(≧∇≦) 今や日本酒好きには知る人ぞ知る銘酒にまで上り詰めた銘柄ですが、実は「雁木」は2000年に世代交代し再スタートをきった新…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【風の森 雄町 807】 [商品案内] 奈良県の酒蔵といえば… でお馴染み❤️❤️ 「油長酒造」 が造る「雄町100%」の純米酒❣️❣️ 風の森シリーズは、「純米」や「純米吟醸」などの特定名称酒を廃止し、全てに「純米奈良酒」と表記され…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【羽根屋 特別純米しぼりたて生酒】 [商品案内] 富山県にある小さな酒蔵 「富美菊酒造」 が作る季節限定酒❗️ こちらの蔵元さんは「羽根屋」とは別に 「富美菊」という銘柄もリリースしており、2つのブランドを展開しています…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【ニューハツサクラ】 〜生酛太郎 玉栄 純米火入れ〜 [商品案内] 滋賀県「安井酒造場」の息子さんが造る 「太郎シリーズ」 全国の蔵元で修行し近年、凱旋を果たしリリースしたのが特徴的なラベルが目印の生酛純米酒! 「笑顔…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【越乃松亀 純米吟醸】 [商品案内] 商品名に記載のある「越乃〜」となれば… あっ‼️ 新潟のお酒だな と分かる、そこのあなた‼️ 日本酒マニア…変態の仲間入りです(≧∀≦) おめでとうございます 創業は1716年と300年以上続く新潟県…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【新政 迦楼羅】 [商品案内] 「カルラ」と読みます。 もぅ知らない人がいなくなったのではないでしょうか❓ 秋田の人気No.1銘柄「新政」からの 革新的かつ大胆な製法で造られる実験的要素の強い 「PRIVATE LAB」シリーズ シリ…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【大倉 S.sake】 〜特別純米 あらばしり 無濾過生原酒〜 [商品案内] 奈良県にある昔ながらの伝統技法・山廃仕込みてで造った山廃酒が人気の蔵元さん 「大倉本家」 が造る特別純米酒❗️ ちなみに「山廃仕込み」とは 「山卸」という…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【京の春 きもと 特別純米酒】 [商品案内] 昔ながらの風情を残す観光地 「伊根の舟屋」 にある京都の酒蔵「向井酒造」さん 「海に一番近い純米酒を醸す蔵」 「京の春」さんのお酒は大漁旗のラベルのお酒が印象として残ってま…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【月の井 純米】 〜ひやおろし〜 [商品案内] ちょっと今の季節からズレてしまいましたが… さすがに開封から3ヶ月くらいの「ひやおろし」をいただいても…ww だいたい「ひやおろし」と言ったら「秋酒」 つまり10月くらい…zzz ま…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【よこやま 純米吟醸】 〜SILVER 1814〜 [商品案内] 麦焼酎発祥の地とされる壱岐島で作られる 「重家酒造」 が作る純米吟醸酒っ❣️ 重家酒造といえば麦焼酎「ちんぐ」「確蔵」を製造する焼酎蔵として有名な蔵元さん(´∀`) 1990…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【南 純米吟醸】 [商品案内] 高知県のお酒といったら❓❓ やはり 「土佐の酒」=「力強い男酒」 の印象が強いですが、今回ご紹介するお酒は高知県の右側にある 「南酒造場」 が造る純米吟醸酒のご紹介(≧∀≦) 年間生産量は約300石…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【都美人 さめ】 〜純米活性にごり生原酒〜 [商品案内] ボトルだけを見ると 「これ日本酒ですか⁉️」 「ワイン❓スパークリング❓」 とも思える… 日本酒らしくない日本酒ラベル❣️ 好きですねぇ〜お洒落なラベル 以前、某人気番組…
こんにちは! かんぴょうです‼️ 【萩の鶴 純米吟醸 こたつ猫】 [商品案内] 今、SNSでバズり中 「メガネ専用」 をリリースする宮城県の蔵元 「萩野酒造」 の季節限定シリーズ(^ν^) コタツに入った猫の背中に哀愁ただよう… 「こたつ猫ラベル」 こりゃ猫ち…